2/4 期末テスト終了!!

こんにちは。1年星野佳嗣です。

長く感じられたAセメも気づけば終わり、これから本格的に政策に入っていくということで、想像の数倍タイトで大変そうではありますが頑張りたいと思います。

そんなAセメの終わりの話をしたいと思います。結論から言うと僕はコロナに感染しました。テスト前でフォーミュラの活動をしていなかったためサークルに影響はありませんでしたが、もしこれが春休みに、、、と思うとめちゃくちゃ怖いです。僕が言えたことではありませんがやはり気を付けないといけないです、、、コロナ自体、単純に部屋から出られないのは(一人暮らしだととくに!)しんどいですし、テスト直前だったので勉強が進まなかったりメンタル的に弱ったりで大変でしたwそれでもテストはなんとか耐えたかなあという感触だったので安心しました。

改めて健康の大切さを切に感じるこの頃です。健康に気を付けながら、制作頑張りましょう!!

2/1 2年前の今頃

こんにちは。B1の長谷川です。

今日から2月が始まりました。ふと思い出したのですが、毎年私の母校では予餞会という3年生を送る会が毎年131日に行われていました。私が高校2年生の時、ちょうど2年前になりますが、この時の予餞会でマスクをつけている人が3割ほどいました。このイベントでは全ての学年が体育館に集まるのでコロナの感染を恐れていたのでしょうね。この頃はまだ地元で感染者が出ていなかったため他人事のように感じており、マスクは熱がこもるから嫌だなぁくらいにしか考えていなかったのですが、それから1ヶ月で学校が休校になりあっという間にマスク生活になりました。初期はマスクが品薄で手に入りにくくて洗濯をするだとか布マスクを使うだとか皆いろいろな対策をして、気づいたら今のマスク社会に慣れていましたね。

何はともあれ、早く終息してほしいと願っています。

これからもマスクの着用に手指の消毒、密を避けるなど十分に注意して活動していきたいと思います。

1/30 新歓担当になりました!

お久しぶりです!B1の橋本です。

私はなんと明日から後期テストです!今セメスターではややレポートに力をいれすぎてしまったため、テスト勉強がなかなかできておらず、厳しい状況に立たされております……。「もっと早くから勉強しとけば良かった!」と思ってからではもう遅いですが、後悔先に立たずですね。なんとか単位を取れるよう頑張ります。

さて、私はUTFFの次年度の新歓担当となりました!なかなか重要な仕事で、少し緊張していますが、新入生の皆様にこのサークルの魅力を伝えられるよう、精一杯行っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!

 

1/29 ひきこもっております。

こんにちは。B1の西下です。

テスト勉強の真っ最中で、毎日長時間椅子に座っているので、体を動かしたい今日この頃です。

図書館で「what is ancient philosophy?」という本を借りてみたのですが、1ページも開くことなく、今や参考書と教科書の塔の土台部分となってしまいました。返却期限が来る前に、読み始めたいものです。

 

1/27 久しぶりに「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」読んだ

こんにちは。エンジン班の陳 博源です。

コロナが再拡大し、気が滅入ってしまいそうな今日この頃ですが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

この前テレビで「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」という小説が紹介されていました。タイトルが非常にユニークで有名な作品ですが、僕は高校生の時に一度読んだことがあります。

その時は単純に、面白いSF小説として読み進めていましたが、機械系に進んだ今もう一回読み返してみると、前とは違った視点からこの作品を読むことができました。タイトルにもある通り「機械(アンドロイド)」とは何か、さらにはその対比としての「人間」とはどう違うのか、機械系として考えさせられます。

1/26 弟が!!!

試験前は授業があるのかわからない。こんにちは、エンジン班B2の髙橋です。

私の期末試験も残るところ2つとなっており、半端に暇になることが増えてきたこの時期ですが、自分の試験より気が気でないのが弟の大学受験。
共通テストの前に湯島天満宮でお守りを買って、送ってあげました。しかし、今年は問題が異常だったと大波乱、ウチのは大失敗したと嘆いている様子で、何とも受験校を決めかねているそうです。
自分は浪人が認められてここにいるわけですが、弟は浪人してまで行けるところがそんなにないようで、地元の私立か地方に飛ぶかと悩んでいます。
頑張れ、負けるなと言っても半分終わった今更という感じだし、何をしてあげられるんでしょうかね…

ただ今の自分でわかるのは、無理して入ってもそこでヘボじゃ大変ってことですね。

1/22 雑記

こんにちは。チームリーダーの鈴木です。
気が付けば1月も下旬で、時の流れの速さに戦慄しています。

昨年末は兵庫県に旅行に行きました。姫路城や有馬温泉、元町といった有名どころを一通り見て回ったつもりです。有馬温泉は本当に気持ちよく、一日の疲れを洗い流すことができたのですが、さすがに学生フォーミュラ1年分の疲れは1時間程度では流しきれませんでした。工房に露天風呂が欲しいです。
そんなこんなで年末サボっていたせいもあって、年明けからは課題に追われつづけており、やっと一段落ついたと思ったらタスクが山積していました。やる気はタスクの量の増加に伴って減少することが知られているので、これから2月に向けてタスク量が発散していくと思います。

現在はテスト勉強などのためにチームの活動は落ち着いていますが、2月からは本格的な製作作業に入ることになります。
製作は最も工程管理が求められるところ、すなわち僕が最も苦手とする仕事なので、どうにか頑張っていかなければ……

まずはレポート作成の工程管理を頑張ります。

1/21 新発見

学期末が近づいているので、テスト勉強と課題に追われています。エンジン班1年の志村です。

今学期、UTFFで活かせるだろうと考え、CADの授業を受けています。その期末課題が、任意の構造を作るというものです。僕は、ニンテンドースイッチのCADデータを作っています。

CADを作るにあたり、寸法を測り、よく観察しながら作るわけですが、買って数年経った今、Switchの新たな特徴に気づきました。

Switchの特徴の1つに、取り外したりはめたりできる、Joy-Conというコントローラーがあり、これをはめるグリップもあります。このグリップは、電源を持たないのですが、一部が光ります。僕は今まで、接合部でJoy-Conから電気をもらっているのかな、と思っていました。しかし、きちんと観察してみると、Joy-Conの接合部が光っており、グリップはその光を鏡で反射して光っていました。確かにそのほうが合理的だし壊れにくくもなります。ただ、凡人の僕には驚くべきものでした。意外と浮かばない発想ではないでしょうか。

2月から、エンジンの改良に入るのですが、このような柔軟な発想を含めて設計できるようになりたいものです。頑張ります。

1/19 FSW走ってきました

お疲れ様です。
B3の清水です。

先日、別のサークルの関係でFSWに行ってきました!
実はサーキットは走ったことがなく初めてのサーキットだったのですが、フォーミュラに応用できそうなことが沢山あったためフィードバックしていきたいと思います。

ところで、UTFFでは最近ドライバー育成を行っています。
M2の岡崎先輩の跡を継ぐべく3名が名乗りをあげてくれました。みんなそれぞれ光るものを持っていて、しっかりと磨けばいいドライバーになるのではないかと思っています。まだまだ実際の走行経験はありませんが、マシンが出来るまでの間にシミュレーターを使って理論を頭と体に叩き込んでもらえれば次のマシンにすぐに順応できるのではないでしょうか。

次年度のUTFFドライバー勢にこうご期待です!

1/18 やること多すぎな件

こんにちはシャーシ班の小泉です。

最近テスト勉強とレポートでやばいです。先生がテストの負担を減らしてくれるといいテストを早めたりしてくれたおかげで逆に1月ずっと勉強している気がします。

まあテスト終わりましたらフレーム製作始まりますね、合宿免許もあって本当にシェイクダウン目標までに間に合うのか、、、

まあスキマ時間を使って図面制作がんばります。

カーボン化もやりたいですし学生は時間がない!

以上現状報告でした