4/24 春過ぎて

こんにちは。M2の猪口です。

気温が上がってきてバイク乗りにとってはシーズンオン!という感じですね。風が気持ちいいです。しかし夏になると灼熱のエンジンに下半身を焼かれるのでこのまま春が続いて欲しいです。

さて、ここ最近は「ラジエターの配置」をずっと考えてます。金属製のフィンがついてる板ですね。パワートレイン系や駆動系の部品をフレーム内に配置すると、板状のラジエターとエンジンまでの配管が入る空間は限られてしまうのでそこまで悩む事はないのですが、整備上の不都合が無いように、最小限の配管でできるように煮詰めてみようと思います。

4/23 新入生です

どうも、新入生の池田卓彌です。

まだ入ったばかりで活動をしていないので、先日のF1第3戦中国GPのことについて話そうかなと思います。

フェラーリファンの僕としては予選は大変うれしい結果となりました。(ライコネンのほうが好きなのでライコネンがポールだったらなおよかったのですが笑)僕は予選が好きなので予選で速いフェラーリを見るとテンションが上がります。

しかし決勝はとんでもないことになりました。ボッタスの驚異的なアウトラップによりベッテルはアンダーカットされてしまい、ライコネンはベッテルがボッタスを抜くための捨て駒扱いされ(去年からライコネンはそういう扱いをされることが多くてかわいそうに思います)、さらにベッテルはフェルスタッペンに追突されてスピン。なんとも後味が悪かったですね。

気を取り直して今週末のアゼルバイジャンGPもしっかり応援していきたいと思います。それではさようなら。

4/22 学生フォーミュラと自動車部

こんにちは、3年の東です。

今までタイトルをつけていなかったので読みにくかったかもしれません。

先週、コドライバーとしてラリーに参加してきました。これが2回目のラリーだったのですが、前回のラリーはSS1の後のリエゾン中にリタイアしてしまったので、ほぼ初参戦です。しかも、今回は国内格式なので総SS距離が70キロというなかなかのハードモードでした。結果はというと、見事完走を果たすことができました。しかし、インカー動画を見ていると、ペースノートの読みが遅れているところがありましたので、まだまだ鍛錬が必要です。

新入生の皆さん、そろそろ新歓も一段落したのではないでしょうか。自動車部と学生フォーミュラで悩んでいる人も多いと思うので、両方に所属する私が印象を書いていきます。

まず、UTFFについてですが、こちらは車を作る団体です。車を作ってそれを走らせることもできるのですが、それもテスト走行としての側面が大きく、モータースポーツを純粋に楽しむことは難しいと思います。ただ、製造業の現場で実際に自動車開発に携わっている人と交流することができます。

一方、自動車部の方は、車を一から作るのではなく、市販車を使ってモータースポーツに打ち込む団体です。自動車部の整備というのは、一番ハイスペックな人でエンジンのオーバーホールまで行います。今までモータースポーツをテレビで見ていた方なら、自動車部は、そちらの世界に近いと思います。色々な機会を通して、全日本ラリードライバーの方の横に乗ることができたり、指導してもらえたりします。

車を作る楽しみとモータースポーツの楽しみはベクトルが違いますので自分の好みで決めてください。ちなみに、東大自動車部とUTFFは結構雰囲気が違いますのでそれも気に留めておいてください。自動車部と学生フォーミュラの両立は可能なので、どちらにも興味があるなら両方入っておいて損はありません。僕はそれで相乗効果により自動車がますます好きになりました。

4/21 はじめまして

理科一類1年の柚木康寛です。UTFFに加入したばかりで書くことがないので、自己紹介をさせていただきます。

よく観るカテゴリ:SGT/SF/WEC/WRC/F1

好きな車:ランサー ミラージュ パジェロ

これからよろしくお願いします。

 

4/20 週末に実機テスト

電装班三年の村上です。外装を外す作業を頑張ってくれたおかげで週末にCVTの実機テストができることになったので、自分は土曜日だけですが実機テストに行きたいと思います。人を乗せての実験は、一通り後輪を浮かせて実験した後にするつもりですが、安全を第一に考えてやって行きたいと思います。春休みを通して作ったコントローラーをようやく動かせるんだなと楽しみにしています。ちゃんと動いてくれるといいなー。

4/18 五月祭に向けて

こんばんは。3年の前田です。
講義の復習や課題に追われながらも、隙間時間を見つけては鉄を削っています。
鉄を削りすぎて体から鉄の臭いがしてきました。

さて、15日(日)には新入生を対象とした1回目の工房見学会を実施しました。
4人の新入生に参加いただき、全員入部してくれました!
21日(土)の2回目の工房見学会にもさらに数人参加してくれる予定です。
UTFFが一気に賑やかになり、私としても嬉しい限りです。

“4/18 五月祭に向けて” の続きを読む

4/17 特異点

小藤です。Sセメスターが始まる前は僕の所属する理学部天文学科は火・金の午後は授業がないので、utffの活動に昨年よりはコミットできるだろうと思っていたのですが、授業やゼミの準備・課題に追われていて、気づけばあまり工房に通うことのできていない日々です。

今週・来週の僕の仕事としてはフレーム製作を進めるととともに、治具の設計の修正、デフキャリア・アップライト・ハブ・スプロケットなどの製作の進め方の決定などをしたいと思っています。

4/16 語学・新歓・タスク

電装の小池です。今学期は語学に力を注ぎます。中国語と、英語と、あとプログラミング言語を勉強します。中国語と言えば発音やリスニングが難しいとよく言われますし、僕も苦労しています。中国語の会話の授業を取りそびれたので、どうにかして頑張ります。C++ (会話) とかの授業があればすかさず取ったんですけどね(白目)

昨日は工房見学会に新入生が4人来てくれました!前田さんが色々と工房を案内して周り、上田さんがちょっと補足したりといった具合です。何より驚いたのはそのうち3人がもう入部を決めていたとのことで、見学会の後にutffメール発行とかの”諸手続き”をやっていました。工房見学会みたいに駒場部室クイックツアーみたいなのをやってみても良さそうですね。

今週はMoTeCのハーネスとかカプラとかを準備して、ホームページのこのDiaryの表示をちょっと調べて投稿者とか日付とかを表示できるようにして、あとInventorで.asmを.iptに変換できるみたいなのでそれでハーネスのスケッチを書いてみようと思います。

4/15 天気:曇り時々雨

こんにちは北原です。四月病を通り越して五月病になっています。周囲には暇になったから中国語もっと勉強するぞ、とか英語頑張るぞ、とか燃えたぎるっている人がいます。僕も意識高いので(大嘘)中国語と英語を頑張りたいと思います(再履修)。

最近は病院に行くなど都合がつかないことが多くてミーティングに出られていなかったのですが、まあそもそもスキーで勝手に靭帯を傷めたのが悪いですが、今日は寝坊なので圧倒的私の責任ですね。目覚ましがなってスヌーズを押して二回目で起きるタイプなんですけどなんか毎日叩かれている目覚まし時計君が怒り心頭に発したようで叩いた時に電池を吐き出されてしまったのでそのまま心地よく寝てしまいました。学校が始まると意外と時間がなくなるものです。2Sは暇すぎて彼女作って遊ぶぞとか宣言してくる人が羨ましいです。

4/14 2019年問題

加藤です。また回ってきてしまいました。部員が少ないと回ってくるのが本当に早いです。早く一年生に入ってもらって1日でも稼ぎたいものです(笑)。

さて、活動についてですが、授業が始まってしまったため、ほとんど土日以外は工房に向かうことができません。やっぱり本郷は遠い…。

先週の日曜日は久方ぶりに工作機械に触れました。パイプを高速切断機で切断して、旋盤で長さを整えて、フライスですり合わせを行う。マシン一台作るのは大変な仕事だと改めて実感しました。

さて、先週の月例ミーティングでは2019年問題が提起されました。はてさて、どんな問題か。2019年に何があるのか、それはもちろんラグビーのW杯ですね。実はそのラグビーW杯が9月に開催される影響で学生フォーミュラの大会が例年よりも1週間ほど前倒しされてしまったのです。うん、まあ、それはしょうがない。で、1週間大会が前倒しされると何が問題なのか。問題はズバリ院試です。院試と大会の日程が丸かぶりするのです。私は今2年なので直接来年院試を受けるわけではないのですが、このチームには今3年生が多いのです。3年生の多くが来年院試を受けると思われるのでほとんどみんな大会には来られない。何と大きな痛手となることでしょうか。

さてさて、ではこの難局に立ち向かうにはどうしたら良いのか。答えは簡単、多くの新入生に入ってもらうのです。ということで、新入生のみなさん、お待ちしております(笑)。