8/28 メンタルが大貧民

こんばんは、B4の本多です。チームが新体制に変わり、大会の静的審査もコストを残すのみとなりました。今年度は3つのどの審査も入念に準備を進めており、再発足以来最も完成度が高い内容に仕上がっていると思います。これは、B3を中心として、優秀で意欲のある人材が育っていること、そしてチームがいきいきと活動できる基盤が完成していることの表れだと思います。

私にとっての今夏のハイライトは、(残念なことに)大会ではなく院試勉強です。コロナの無い例年であれば、院試の口述試験が終わった後に大会会場のエコパに滑り込むというプレーもできたのですが、まして動的種目も中止となった今年は叶いませんでした。

機械工学専攻の院試勉強は、自宅と工房で半々くらいの割合でやっていますが、後半は毎日工房に来ています。そうした中できのう、1年生と3年生が、工房にて親睦を深める目的でトランプの大富豪をやっていました(もちろんマスクをしたうえで互いに距離は取っています)。意外なことに、昨日まじめな内容の日記を書いていた細見くんたっての希望らしく、彼は負けたのか全力で悔しがっていましたし、フォーミュラにかけるのと同じくらいの情熱を注いで参加していたと思います。私は参加せずに勉強していたので詳しい展開は知らないのですが、楽しそうにしている後輩との温度差で、めちゃくちゃ辛かったです。

院試が終わる(筆記は8/31)までもう少しです。無事に志望の研究室に合格していい報告ができたら、私も大富豪に入れてください。お願いします。

8/27 2021年大会

お久しぶりです。B3の細見です。2021年大会について書かせて頂きます。

現在は2021年大会期間中で、プレゼン審査とデザイン審査は既に終了し残すはコスト審査のみとなっております。動的種目が中止になったためにオンラインで行われる静的種目のみで総合順位が決まります。静的種目だけであれ大会を開催して頂いたのは区切りという点でありがたいです。

プレゼン審査は参加していませんので他の方にお譲りしまして、デザイン審査についての感想を述べようと思います。オンラインとなり当然家から参加することになったわけですが、日常に突然大会が行われたようで不思議な感情を抱きつつスタートしました。オンラインでの審査はチーム側からのアピールが中心となりました。形式に戸惑いましたが、優しく発表を聞いて下さった審査員の方にただただ感謝です。準備してきたことは一通り話せて一安心して審査を終えました。来年に向けて更に改善していける点が審査員の方とのやり取りで気付けたことも大きな収穫です。

四日後に迫って参りましたコスト審査ではリアルケースシナリオという重要な仕事が残っており、ここから追い込んでいきたいです。リアルケースシナリオは多くの皆様に協力して頂いており、その御恩になんとしても結果で報いたと思っております。本番では空回りしないように楽しんでやりたいと思います。

近日中には大会の結果報告ができるかと思います。少しでも良い報告ができるよう最後まで気を抜かず頑張っていきます。

8/25 初仕事

こんにちは、B1の長谷川です。

来季からエンジン班に所属することになりました。先輩方からしっかりと引き継いでいきたいと思います。

一年生の行っていたタイヤラック製作が一段落しました。最初はパイプに穴を開けたりうまく繋げられなかったりで自分も綺麗にできる日は来るのか、と不安でしたが、練習を重ねるうちにコツが掴めたような気がします。実際にタイヤが載せられているのを見ると嬉しいですね。

現在エンジン班一年生の初仕事としてサージタンクを製作しています。先輩の作成してくださったCADデータを基に昨日は3Dプリンターで型を作り、今日はその型にG-FRPで積層しました。今回は先輩に色々と教えてもらいながらでしたが、明後日作るもう一つのパーツは一年生だけでできるように頑張りたいです。

8/21 一歩ずつ踏み入れ始める学生フォーミュラの世界

お久しぶりです!B1の橋本です。

前回の記事を書いた際はまだあまりサークルに関与しておりませんでしたが、夏休みに入り一週間に数回は工房にも行くようになり、徐々にサークルの雰囲気にも馴染んできたように思えます。先輩は皆優しく、まだまだ知らないことばかりの僕に一から色々と教えてくださります。改めてこのサークルに入ってよかったな~と常々思うようになりました。

さて、僕も来季からはマシン製作に携われることになり、非常にワクワクしています。僕は駆動系統(デフだったりドライブシャフトだったり)を担当することになりました。駆動系はマシンの信頼性に直結する部分なので、先輩から色々学びながら、壊れないマシンを作りたいなと思います。

そして、昨日は初めて試走会に参加しました!やっぱりマシンは工房に置いてある姿もなかなかカッコいいですが、走っている姿の方がより魅力的ですね。先輩が駆けるフォーミュラカーの写真の撮影に夢中になりました。あのドラテクってどうやったら得られるんでしょうね…。その一方でマシンの信頼性に悩まされることもあり、走行中にストップしたりスピンしたりしてしまうこともあり、マシンの回収や回頭のためにコース上のマシンに近づくこともありました。まるでトラックサイド・マーシャルの気分ですね。轢かれないように気をつけました。

ともあれ、マシンを整備したり、実際に走行の手助けをしたりと、今まではテレビの中の世界だと思っていたレースの世界を徐々に体験できるようになり、憧れの世界に一歩ずつ近づけているな~としみじみと思っています。これからも、エンジニアだったりマーシャルだったりの形で学Fの世界を楽しんでいこうと思いますので、応援よろしくお願いします。

8/16  タイヤラック作り

こんにちは。B1の西下です。

先日、機械加工実習を受講し、人生で初めてフライス盤や旋盤を使いました。
昨日は、タイヤラックに使う鉄パイプを切ったり、やすりがけをしたり、溶接練習をしました。溶接は今回で2回目だったのですが、なかなかうまくいかず、鉄パイプを穴開けてばっかりでした。まだま練習が必要です。

来季からは、エンジン班に所属することも決まったので、夏休みのうちにそちらの勉強もどんどん進めたいです。そういえば、先日ダイナパックにも参加しました。高出力のマシンが目の前で唸っているのは怖かったですが、データの測定に関わらせてもらえて、とても有意義でした。
これからの活動が楽しみです。

8/14 引っ越し問題

お久しぶりです。B2の髙橋です。

昨年は加入した時点でUTFF19の形ができていただけに、今回はイチからの構想に参加できて「自分のマシンだぞ」と胸を張って言えることに早くも期待しております。

さて、タイトルですが、2年生も後半に差し掛かって、進振りも始まる中考えなくてはいけないのが本郷キャンパスに通うこと。エンジン班として工房を訪れる機会が増えるほか、対面授業の割合にもよりますが、後期課程は手を動かすことが多いと聞くのでおそらく毎日のように行くことになるでしょう。あの周辺は公用車試験でさんざんビビらされるほどに過密な地域、つまり人口が多くなっているということで、手ごろに住むのは難しいと思います。さらに、自動車部の方では駒場のガレージに車を置いているので、そこにも自転車圏内であることが理想となると、山手線内のさらに手痛いあたりになってしまいます。北の方に住んでいる人が多いのでしょうか?今の住処を考えると40分くらいはかかってもいいのですが、正直夏は暑いし、荷物を運べません。考え事の多い夏休み。でももう考え始めないと先取られてしまうのが引っ越し戦争の怖いところです。

8/12 心機一転

こんにちは。B3の鈴木です。

動的種目の中止に伴い、この夏UTFFはようやく代替わりを迎え、B3の代が執行代(?)となりました。最近の活動日記にもあるとおり、来季に向けたミーティングや新入生のパート配属などが行われ、チームに新しい風が吹き込んでいます。
新入生もやる気を見せてくれており、今後のチームが楽しみです。

一方で、自分は近頃どうにもたるんでいていけません。先日のミーティングは司会進行にも拘らず大寝坊して自宅から参加したり、つい一昨日にはプレゼン審査対策のミーティングをすっぽかしたり…… チームの皆さんにはご迷惑をお掛けしたこと、重ね重ねお詫び申し上げます。
いつまでもこんな調子でいるわけにはいかないので、気を引き締めて活動していきたいと思います。そして何かやらかす前にさっさと下の代に引き継ぎたいと思います

これはすでに再三話していることではあるのですが、機械系の授業の中で、適職診断を受ける機会がありました。業務内容ごとの適性などが分かる診断だったのですが、そのうち私の「管理監督」の適性は4%でした。ちなみに五十子さんは70%超だったそうなので、信憑性は高いと思います。

もちろんこれは現時点での話ですから、これを言い訳にせず少しでも適性を伸ばせるよう努力しなければなりません。
とはいえ、自分の力だけでは心許ないのも事実ですので、チームの皆さんに支えてもらいながら頑張っていきたいと思っています。皆さんどうぞご協力お願いいたします。まぁ「神輿は軽くてパーがいい」と言いますから、何だかんだどうにかなるでしょう……
目標としては、管理監督4%でも回せるチームを作っていくことですが、果たして。

8/11 試走会行ってきました

マシン、速いっすね!!!
リアのバネの変更とLSDの挿入を経て初めて走ったのですがとてもよかったです。

マシンの挙動が今までよりも安定していて、さらにコーナーでの姿勢も一貫性を増していました。ついつい楽しくなってドリドリしてしまったのは秘密です。

暑さにバテてしまったのか思ったよりタイムは伸びなかったのですが、確実にタイムアップできる車両になってきたと思います。

皆さんほんとすごいです!!!

8/10 サスペンション頑張ります

来季の活動でフロントサスペンションを担当することになりました小泉です。

先日来季のチームのミーティングがあり、Skywaveはどうなることやら、、、

来季で今のB3の代の多くが引退してしまうらしく、来年の新入生の数と今季の私達の代の成長具合で色々決まるみたいです。

スケジュールの話で先輩たちが必死に各パートの期限を交渉しているのを見て、そんなに過密なスケジュールなのかと不安になっています。

松岡さんから沢山吸収して、自分の力でフロントサスの設計をしたいです。

突き詰めたらどこまでもフロントサスは突き詰められるらしいので、行けるだけ頑張ります。

今は松岡さんから進められたサスの本をちらっと見て、知らない単語ばっかで唖然としてます(-_-;)

まあ今季は必死に頑張りたいと思います。

 

試走会初参加

こんにちは、B1の桑野です。

先日、クイック羽生様での試走会に参加しました。

残念ながら今年度の大会は中止となってしまいましたが、こうして試走をさせていただけるのはありがたいです。

マシンを走らせ、データをとるところを実際に見ると、やはり興奮しますね(笑)

同時に知識不足も実感したので、夏、時間のあるうちに勉強しなければ、と思います。

久しぶりにカートに乗ることもできて、大変楽しい1日でした。