8/9 My new gear……

お久しぶりです。B2の久家です。

いろいろ書こうかなということはあるのですが、今回は撮影機材更新の話を死体と思います。

いままでPENTAX K-S2&キットレンズの50-300mmという組み合わせで撮影をしてきたのですが、いろいろ不満も出てきたので思い切って撮影機材を一新しました。

今までのシステムの問題は
①望遠端不足
②AF性能不足(?)
②に関してはお前の腕が足りないとか言われそうで怖いのですが……

①ですが、PENTAX Kマウントで入手性と良心的な値段を兼ね備えた超望遠レンズが存在しない(資金さえあれば純正150-450mmが……)ため泣く泣くNikon Fマウントへのマウント乗り換えを決意しました。
様々な検討の結果選ばれた新たな相棒は Nikon D7200 & Tamron 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) !

全部書くと長くなってしまうので、一番突っ込まれそうなところだけ説明(釈明)をするとおそらく「なんで150-600mmではなく100-400mmなのか?」という点ですね。
確かに150-600mmはモータースポーツ系の撮影をするハイアマチュアの間ではお手軽スタンダードとも言える存在でサーキットで見ない日は無いレンズです。
やはり自分も検討したのですが、最終的に値段と大きさがネックで今回は見送りました。
150-600mm系(SigmaでもTamronでも)は中古価格は約9万円強、対して100-400mm系の中古価格は平均で6万円前後、約1.5倍です。
さらに上を見るとNikonなら純正200-500mmという中古で12万位で買える優秀レンズがあります。
つまり150-600mm買うなら200-500mm買うけど200-500mm買うのはもともとの予算の倍以上になってお財布に厳しい、それなら今は我慢して100-400mmでいいか、という思考回路の結果100-400mmに落ち着きました。
(あと150-600mmは手持ちでとりきれる体力が無い……)

こんなあーでもないこーでもないみたいな押し問答を自分のなかでいろんな選択肢を検討しながら6月に購入しました。
何回か試走で撮りましたがなかなか楽しいですね!
これからもバンバンこいつで写真を撮っていきます!!

(え、動的中止……??そんな〜)

 

8/7 自転車買いました

こんにちは。B3の鎌田です。

私事ですが、ロードバイクを購入しました。来来週に納車される予定です。エントリーモデルとはいえ、学生には痛い出費です。UTFFに行くたびにのんびり高いランチを食べていたのがつくづく悔やまれます。仕方がないので、(家のママチャリで)Uber eatsでもしてお金を稼ごうと思います。

しかし別の見方をすれば、実は通学の電車賃も結構かかっています。なので大学に100回くらい自転車で来れば、元が取れるはずです。学部生のうちに100回自転車通学するのは難しい気もしますが、院も東大に行くとすれば、確実に100回は達成できるような気がしています。まあ実際には部品の消耗などあるわけで、ノーメンテで数年間走り続けられるわけはないので、100回自転車通学しても依然として電車の方が安いわけですが…

というか私はなぜ真夏に自転車を買ったんでしょうか?東京の夏はメチャクチャ暑いというのに… 皆さんも熱中症には気をつけましょう。

7/30 動的審査の中止

こんにちは。

M1の小幡です。

 

今日で期末試験が終わり、夏休みがはじまりました。

修士も意外と単位数が多くて結構焦りましたが、なんとか乗り切りました。

 

その一方で本日、動的審査の実施が中止されることが決まってしまいました。

テスト走行でマシンが走るところを見たことがあるものの、実際に大会で走る姿が見られなくなってしまったのはやはり悔やまれます。

また他の学校がどのようなマシンに仕上げてきて、そしてどれくらい早くのかが興味があったので、その機会がなくなってしまったのはやはり残念でした。

 

ただそれでも、私はこれまでの短時間でもフォーミュラ開発の楽しさを実感しています。

私は今年からUTFFに参加したばかりで、まだリストリクターやサージタンクの設計にしか協力できていませんが、それでも自分が関わったものが実際のマシンに載って走るというだけでワクワクします。

またテスト走行ではときにはマシンドライブに遭遇することもありましたが、その経験はとても大きな財産に感じました。

 

ただやっぱり実際に走らせて競うことができないということは本当に本当に残念なことですが、次に向けてこれからもたくさん学んで、少しでも開発に貢献できたらなと思います!

7/23 Miata Is Always The Answer

こんにちは。

M2の岡崎です。

梅雨も明けて毎日がドライブ日和になりましたね。

最近は、中古のロードスターを購入してあちこちを乗り回しております。

ロードスターはツーシーターオープンスポーツカーなので、毎日使うには不便で乗りづらい…と思われがちですが、我々のような20代独身男性にとっては必要にして十分なサイズであると言い切ってもいいと思います。

加えて最近のBセグコンパクトカー並みの寸法と最小回転半径なので狭苦しい都内の町中を走るのにピッタリです。

一つ難点を挙げるとすれば走りすぎてガソリン代がかかりすぎる点でしょうか。燃費は悪くないのですが…。

タイトルの”Miata Is Always The Answer”(「最適解はいつもMiata(ロードスターの北米名)である」)いうのは、北米のロードスターファンたちがこぞって口にする再帰的頭字語です。同感せざるを得ない。

ちなみに先ほど「ドライブ日和」などと書きましたが、この季節にオープンにすると直射日光にやられて即ダウンします。オープンカーでは、夏は夜にドライブにいきましょう。

学科演習発表がすごかった…

こんにちは。最近はとても暑くてばてちゃいますね。岩田です。

 

本日、私が所属している機械系で、演習で用いたソフトウェアや電子工作を用いて各自自由にアプリケーションをつくる課題の発表会があったのですが,,,これが本当にすごかった!!

優秀な作品ばかりでここでは語り尽くせないのですが、プログラミング初心者の私も一生懸命自分のつくりたいものを目指してコーディングしながら、やはり作りたいものがあるうえで色々勉強することが一番効果的なんだな、と実感しました。

優秀な人に囲まれて勉強できる環境に感謝しながら、秋学期に学科民におくれをとらないように夏休み精進したいですね。

7/13 戦線復帰

こんにちは、チームリーダーの五十子です。

先日、大会に向けてチームメンバーの登録作業をしていましたが今年の数はチーム復活以来最多となる24人となりました。勿論今年の春入ってきてくれたメンバーが多いということもありますが、現在10人以下のチームも多いことを考えますと、うちのチームはどんどん成長しているなあと感じます。

さて、私は6月初旬の静的審査書類の提出が終わったあとは研究活動やTOEFL受験、そして院試勉強とフォーミュラ以外でやらなければならないことが多くなってしまいました。そのため、チーム運営をB3のメンバーに徐々に任せていくことにしました。勿論これは大会後の引継ぎをスムーズに行うためでもあります。最初はタスクの把握しきれていなかったりという面もありましたが、だんだんと自分たちで回せるようになっていき、少し見ないうちに随分と頼もしくなったなぁと思いました。私は昨日TOEFLの受験が終わり、ひと段落ついたので今日は工房にいましたが、そこで作業しているメンバーを見ていてもその成長を実感できました。

先週金曜日に研究の中間試問が、昨日にTOEFL受験が終わったため、私も8月上旬までは戦線復帰しようかと思います。前のDiaryで書いた人生n度目の危機はひとまず過ぎ去ったので一安心しておりますが、まだ院試本番がどうなるかは分かりません。ですので院試勉強に多くの時間を割いていかなければなりません。
一方で、9月の大会はこれまで2年やってきた私の仕事の総決算でもあります。どちらも甲乙つけがたい重要な出来事です。これらのバランスを取って、全力でやっていけたらと思います。

 

期末レポ

おはようございます。

マネジメント班B3の今井です。

他のメンバーも言及しているように、学期末が近づいてきて続々と
期末レポートの課題が発表される日々となりました。

レポートさえ書けば夏休みということで、一見モチベが上がりそうに見えるわけですが、そんなこともなく、たぶん直前になってやることになりそうです。小中学校時代の夏休みの宿題と同じですね。

……書き始めた段階では、最後に何かしらのオチを想定していたのですが、朝の眠気と戦っていたら、その構想が頭から消えてしまいました…だいぶ粘っても思い出せないので、今回はオチなしでヌルっと締めようかな、と思います
(別に過去の投稿でもこれといったオチがあるかというと微妙ですけれども…)

7/7 忍耐

メンバーが増えて周回に時間がかかると思いきや,思ったよりだいぶ早く回ってきました.エンジン班3年の井上です.

エンジン班の現状としましては地味に仕事が多く人員面と学業面も入学以降おそらく一番大変なのも相まってなかなかに忙しい日々が続いていおります.
学業面の関心分野などに限りなんとかまともにこなせているのですが, UTFF, 学業ともに徐々に質的に詰められない部分が出てきました.先日のパート紹介は完全に準備不足で迎えてしまい, 新入生には少し申し訳なく思っています.

なんだかshortネガティブDiaryになってしまいましたが, 明後日に試験が控えているのでこの辺で失礼したいと思います🙇‍♂️

7/7 はじめまして

B2になってから加入した板原と申します。学生フォーミュラの存在はごく最近知ったのですが、知ってからはその魅力に惹かれてすぐに加入を決めました。最近、東京農工大学の有志の方々が作成した学生フォーミュラシミュレーションで遊んでみていますが、紙面で見る以上にコースが狭く複雑であることに驚きました。
これから実際の車両制作に参加して、チームに貢献していくことを楽しみにしています。

7/6 上を向いて歩こう

こんにちは,B3の渡邊です.
これまでの投稿でちらほら言及されていますが,先日新入生向けのパート紹介がありました.
どんな発表をすれば新入生にサスと駆動の魅力を伝えられるだろうかと思い,自分が1年生の時サスペンションパートを選んだ理由を思い出そうとしましたが,なかなかうまく思い出せませんでした.難しいですね.
オンラインで行ったこともあり,発表中に新入生の反応が見れなかったので一層不安になります.サスと駆動に少しでも興味を持ってくれている人がいればいいのですが…

さて,話は変わりますが,二週間ほど前にカラスに襲われました,
午後6時くらいでしょうか,工房での活動を終え帰宅する途中だったのですが,工学部一号館前の道で突然カラスに後ろから頭をガッと掴まれました.
うまそうなエサがあると思われたのか,それとも「こいつは弱くていじめがいがありそうだ」と思われたのか…どちらにせよなんかショックだ…などとぐるぐる考えながらアパートにたどり着き,玄関でため息をついた後,即座に風呂に入り2-3回程頭を洗いました.

まあ,つまり,あれです.下ばっか向いてちゃいけないということです.(?)
皆さんも工房の帰りは気を付けてください