10/9 心残り

こんにちは、B1の長谷川です。

Aセメが始まって1週間、ようやく普段の生活リズムにも慣れてきました。夏休みで夜型になった生活を朝型に。意外とすんなり適応できるものですね。

夏休み後半の9月はずっと地元の北海道に帰省していました。空港を出たときの空気がとても懐かしくて、やはり地元は良いものだと思いました。ただ涼しくて気持ち良かっただけかもしれませんが

実は私、北海道に帰ったらウポポイと開拓の村に行きたかったんです。ウポポイは去年開業してからずっと気になっていたし、開拓の村は小学生高学年の時に校外学習として行ったのが最後なので久しぶりに行きたいな、と。しかし悲しいことに、緊急事態宣言下ということで両方とも臨時休業でした。今回を逃せばいつ行けることやら。とても残念です。悔しかったのでお土産屋さんでアイヌ文様のマスキングテープを買いました。

次帰省するときにはどちらにも行けますように!!

10/7 駒場キャンパスでの毎日

お久しぶりです。駆動・リアサス・マネジメント班のB1、橋本です!

先日始まったAセメが始まり、僕は銀杏と金木犀の匂いの香る駒場のキャンパスに毎日のように訪れる生活をしています。コロナ感染者数が大幅に減少したことから、東大も徐々に対面を増やすようになり、キャンパスにも少しずつ活気が戻ってきました。食堂の前の長い列、100人は入りそうな大教室での講義、などなど、1Sでは味わうことができなかったキャンパスライフを実感できるのは感慨深いものですね。

そして、コロナの規制緩和の恩恵を受けているのは講義だけでなく、UTFFも対面での活動を再開し始めました。僕が所属しています駆動・リアサス班は駒場で週一で集まり、共同の設計作業や作業進捗の確認を行っています。まだまだ先輩から学ぶことが多い僕にとっては、先輩と対面ですぐに教えてもらえる状況はとても望ましいものです。

Sセメではオンラインが多かったことから、希薄になりかけていた人間関係なども再構築できるようになり、そしてUTFFでも次年度マシンの設計が始まっています。Aセメがとても建設的で実りの多い時間にできるよう、頑張っていきますので、引き続き新人の成長を温かく見守っていただければ幸いです。

 

10/6 Aセメのはじまり

こんにちは。B1の西下です。
夏休みは、登山に行ったり、実家でゴロゴロしたりしているうちにあっという間に終わってしまいました。夏休みが始まる前は、この機会にエンジンについての知見を深めようと思って、図書館で本を借りてきたりしましたが、怠惰という悪魔に負け、読み切ることなく返却してしまいました。他にも大量に本を借りてしまったせいかもしれませんが… そんなこんなで少し悔いの残る夏休みだったかもしれませんが、気を取り直してAセメも頑張っていこうと思います。夏休みの間につく予定だったエンジンの知識は、Aセメ期間中に獲得できるように自学を進めていこうと思っています!

10/04 コミットしろ

お久しぶりです。エンジン班B2の髙橋です。

怒られました。工房にあまり行っていないので…
さて、近況と今後についてですが、進振りはひとまずマテリアル工学科Bコースに内定しました。安心も束の間、長かった夏休みが明けて、感覚が消えた中押し寄せる講義がすでに怖いです。単位も押し寄せればいいのに。対面授業も復活していて、本郷キャンパスを訪れるあわただしい日が週に最低2回になります。定期券の元を取るのに半端な感じ。同時に、自動車部での活動で大きなものも一段落し、工房を訪れてUTFFにコミットする量を(半ば強制的に)増やせそうです。公式記録会(同時に月末にある給料日)が近づいていますが、それまでに約束の製作は進められるのか、交通費と自車整備に潰された生活資金は足りるのか。

あんたが今ここで倒れたら、落とした単位や忘れたiTEPはどうなっちゃうの?ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、東大に勝てるんだから!
次回、「髙橋死す」。デュエルスタンバイ!

10/2 夏休みの進捗

こんにちは。未だにチームリーダーの自覚がない鈴木です。

今日は夏休み最後の土日ということで、チーム全体で進捗報告会を行いました。
工房での作業の様子からある程度は把握していたつもりですが、各パートとも自律的に進められているようで、とりあえず一安心です。
現場が優秀なら上はどうあれ組織は動くんです。たぶん。。。

とはいえ、これからは授業も始まり忙しくなります。無計画に過ごしているとあっという間に設計期が終わってしまうので、適度にメンバーの様子をうかがっていきたいと思います。

ところで、皆さんは充実した夏休みを過ごせたでしょうか?
私は今年も無為な2か月を過ごしました。工房に行って帰ると何の気力も起きなくなってしまうのをどうにかしたいところです。昨日もYouTubeを見て寝ただけでした。
次のAセメこそはと思い、この前TOEFLの教材を買いました。英語にはここ1年半くらい触れていませんが、ちゃんと思い出すことはできるでしょうか…

10/1 またまた試走行ってきました!!

お疲れ様です。
B3の清水です。
先日クイック羽生様にてマシンの試走をさせていただきました。

今回はなんと!!!
ATでの走行でした!!!

前回の試走でAT化はすでに行われていたようですが、今回は制御がバージョンアップしたとのことでワクワクドキドキの搭乗でした。

気になる結果ですが、もう最高の一言です。
最初は少しギクシャク感もあったのですが、昼休憩中に更なる進化を遂げており、午後に乗ったときにはほとんど不満がありませんでした。
僕自身がMT車に乗っているということもあり、ATやCVTには意地でも屈したくないという変なプライドがあったのですが、完敗であります。
スポーツCVTを搭載した車両は全日本ラリーでも使用されているようですが、なるほど確かに速いのかもなと納得しました。

公式記録会、いいタイム出しちゃいますよ!!!!!

9/30 サスジオメトリーは難しい

こんにちはフロントサスB1の小泉です。

気づいたら夏休みをテニスとUTFFにすべて費やしました。

20のフロントサスのジオメトリーの第一案を設計し終えました。

今年はロールへの応答性とステアリングトルクに意識した設計にしたいと思います

可能ならばキャスター角を可変型にしてトレール量も調整してみたいです

まあいい感じの設計ができたと思ったらどこかに干渉してストレスが最近たまり気味です笑笑。

もしかしたらARBとアップライトとロッカーアームも担当するかもしれないので授業と両立頑張ります。

別の話ですが、ちょくちょく溶接の練習をして結構上達している感じなので制作のときに頑張ります!

 

エンジンベンチのハーネス作成

こんにちは、B1の桑野です。

パート配属から2か月弱が経ちまして、最初の仕事となるエンジンベンチ用のハーネス作成を開始しました。

CAD上での配線やα図やβ図の作成等、初めて行う作業が多く十分な仕事ができたとは言えませんが、来年のマシンのハーネス作成のための基礎は習得できたかな、と思います。

あとはエンジン配置後に実際に配線を組むだけですが、作成したデータ通りにそれがこなせるか、楽しみです。

9/28 ??の秋

お久しぶりです。ボディワークB2の久家です。
大会から早くも一ヶ月が経過しUTFFではいよいよ本格的に来年のマシンの設計に取り掛かっています。

私はボディワーク班で協力しながらフレーム中央の設計を勧めつつ空力的な解析も取り入れるべく流体力学の基礎を教わったりなどしています。

先日はB4本多さんによって工学部の流れ学の講義をダイジェストで振り返る講習がありました。要点を噛み砕いて説明してくださったとはいえ一文系B2の分際で工学部の一学期分の講義を1.5時間で理解するのはなかなか難儀なもので、教わったことの1/3もしっかり頭に入っているか怪しいです。もちろん実際の解析ではCFDを用いることで計算はコンピュータまかせとはいえ、基本的な理論が理解できているかいないかでは雲泥の差ですのでこれからしっかり復習していきたいです。

9/27 夏休み後半の過ごし方

B3の鎌田です。8月末に大会が終わってから、毎日のように自転車に乗っていました。自転車を購入してまだ一か月ですが、600km超走ることができたので、自分でもよいペースで走れていると思っております。

最近走ったコースですが、ディズニーランドの外周は、フラットかつ舗装状態もよいので、走りやすかったです。ヤシの木のような木も生えており、暑い日に走れば南国気分が味わえます。お台場、葛西臨海公園など、近くに見所も多いので、おすすめのスポットです。

最近空気を入れすぎたのか、タイヤのカーカスが切れてタイヤにこぶができてしまったようなので、タイヤを交換することとしました。タイヤは3000km~6000km走ることができるらしいので、もったいない限りです。今後は空気圧管理を徹底したいと思います。タイヤを通販で注文したのですが、なかなか到着せず、この数日間走れていません。気を取りなおして、この期間に溜まってしまった作業などにしっかりと取り組みたいと思っています。