大会5日目レポート

B4の樋場です。大会5日目の活動の様子を報告します。エンデュランスの出走が明日にされたため、今日は充電のみが予定されておりました。

大会において充電はバッテリーセルを入れているアキュムレーターコンテナをマシンから取り外し、大会で指定された充電場所で大会のオフィシャル監視のもと充電を行います。前日にマシンからアキュムレーターコンテナを取り外し、充電装置も台車において、移動するだけにしてから宿へ帰ったため、朝7時のピットオープンと同時に充電場所へ移動し、充電場所で準備を行ったあと、8時ごろから充電を開始しました。充電は順調に進み、9時ごろに充電を完了しました。

デンまると一緒に充電をする様子

充電を終えた後、充電後に再度同じように機能するかを確認するEV5車検、アキュムレーターコンテナを外す際に外した部品を組みなおし、それを確認する機会車検を受けました。また、遅れて参加したエンデュランスを走るドライバーの脱出試験も受けました。すべてを順調に合格し明日のエンデュランスに出走する準備が整いました。皆様、明日のエンデュランスを応援したいただけますと幸いです。

また、本日は静的審査のフィードバックがありました。このフィードバックでは審査員の方々と話しながら得点向上のために何ができるのかを相談する機会になります。それぞれで担当のメンバーがフィードバック会に臨み、課題と修正点を身けることができたと思います。

静的審査、前日に行われた動的審査の結果発表が行われました。結果はコストが42.33ptでクラス9位、デザインが88.0でクラス6位、プレゼンが75.0ptでクラス1位、アクセラレーションが70.27ptでクラス3位、スキッドパッドが55.05でクラス4位、オートクロスが83.83ptでクラス5位、全体で414.48ptでクラス3位につけています。明日の朝から弊チームのエンデュランスと効率の審査があります。今下の4位とは1ptも離れておらず拮抗した状態です。また、クラス1位にも135pt差と善戦しており、天候状況次第ではまだチャンスがあると思っています。明日が大会最終日です。弊チームを応援いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。