Recruitment
新歓情報・連絡方法はこちらから
Join US
UTFFでは、加入希望者をいつでも募集中です!
参加希望の方は、welcome[at]utff.com (atを@に変えてください) までメールにてご連絡いただくか、公式LINE (右のQRコード) やTwitter等のSNSからご連絡ください。

皆さんをお待ちしています!
2023新歓情報
個別説明会
開催日時:随時
開催場所:オンライン
興味はあるけど、新歓の日程が合わない…。新歓活動が終わってしまった…。
そんなアナタのために、UTFFでは随時個別説明会を開催しております!
お話をお聞きになりたい方は、LINEやメールからその旨をお伝えください!
活動の概要や魅力、あるいは大学での生活まで、何でもご相談ください!
活動見学会(9月)
開催日時:9/29(金) 13:30~14:30(終了済)
集合場所:工学部2号館北西側入口前
全学体験ゼミナール工学部合同説明会(1,2年生対象)
開催日時:10/3(火) 18:45~20:30(終了済)
開催場所:オンライン
創造的ものづくりプロジェクト全体ガイダンス(3~年生対象)
開催日時:10/4(水) 18:45~20:30(終了済)
開催場所:オンライン
UTFFも創造的ものづくりプロジェクトの説明会に参加します!活動概要・雰囲気を知りたい方は是非ご参加ください!
(Zoomリンクや詳細なスケジュールについてはシラバス等ご覧ください。)
活動見学会(10月)
開催日時:10/7(土),8(日) 14:00~15:00(終了済)
集合場所:本郷キャンパス正門前
過去の新歓イベント(2023年度)
新歓カート会
開催日時:4/23(日) 11:00~18:00(終了済)
集合場所:東京大学本郷キャンパス
UTFFをはじめ、数々の学生フォーミュラチームに走行場所をご提供いただいている埼玉のカート場「クイック羽生」様にて、新歓カート会を開催いたします!当日は本郷キャンパスにお集まりいただき、カート場まで一緒に向かいます。
体感速度100km/hともいわれる爽快感は、病みつきになること間違いナシ!?
実際にクルマを操る楽しさを体験してみてください!
ご参加を希望される方は、こちらのフォームから参加登録をお願いいたします!
工房見学会
開催日時:4/15(土) 13:00~16:00(終了済)
集合場所:東京大学本郷キャンパス
UTFFが活動場所とする、本郷キャンパス地下2階「メカノデザイン工房」へ皆さまをご招待!
当日は本郷キャンパスにお集まりいただき、現在制作中の新マシン「E-01 “ファラデー” 」や昨年度出場マシン「UTFF20」を実際にご覧いただけるだけでなく、工房の様子や実際の設計製作の現場をご紹介いたします!
「クルマづくり」を生でご覧いただける貴重な機会をお見逃しなく!
ご参加を希望される方は、こちらのフォームから参加登録をお願いいたします!
工学部「創造的ものづくりプロジェクト」 全体説明会
開催日時:4/7(金)18:45~(終了済)
開催場所:オンライン
モータースポーツ経験豊富な、UTFF元FAでもある草加氏(中尾研究室ダイレクタ)から学生フォーミュラについてご紹介予定です!
「2023年度 創造的ものづくりプロジェクト」詳細ページ
全学体験ゼミナール 説明会
開催日時:4/5(水)18:45~(終了済)
開催場所:オンライン
モータースポーツ経験豊富な、UTFF元FAでもある草加氏(中尾研究室ダイレクタ)から学生フォーミュラについてご紹介予定です!
サークルオリエンテーション
開催日時:4/3(月), 4/4(火)(終了済)
開催場所:東京大学駒場Iキャンパス 900番講堂前
UT-BASE 合同説明会
開催日時:3/26(日)20:00~21:15(終了済)
開催場所:オンライン
UT-BASE様主催の合同説明会に、UTFFも参加いたします!
スライドを用いてチームに関するご紹介をする予定ですので、ご興味のある方は是非お越しください!
Q&A
Q. 新歓活動はいつまでやってる?
A. 4~5月を新歓期間として設定しており、様々なイベントを開催予定です。しかしながら、加入自体は1年を通して可能ですので、文理学年問わず、お気軽にご連絡ください!
Q. 活動にはどのくらいの費用がかかる?
A. 主にかかる費用は、「用具をそろえる費用」(約1万円)「遠征費」(約5万円)の2つで、部費や入会金等はいただいておりません。
「用具」とは、チームシャツや製作時に必要な作業着・安全靴等で、合計で1万円程度です。買い替えが必要なものでもないので、一度ご用意いただければ長く使っていただけます!
「遠征費」とは、毎年9月に開催される「学生フォーミュラ日本大会」の参加にかかる費用です。交通費・宿泊費・食費等、総計5万円程度が必要になります。参加は任意ですが、作り上げたマシンが走る晴れ舞台、多くのメンバーが参加します!
Q. 未経験でも大丈夫?
A. 全く問題ありません!加入するメンバーのほとんどが文系・理系問わず「ものづくり」に関して全く知らない状態で入会しています。設計製作に使用する3Dソフトや工作機械の使い方については、上級生が丁寧にお教えいたしますので、特別なスキルや経験は不要です!
Q. クルマには興味があるけど、設計はムズカしそう……
Q. もっと詳しい話を聞かせてほしい!
A. ありがとうございます!UTFFでは随時説明会・面談を開催しています。アナタの日程に合わせた面談を行いますので、詳細なお話をお聞きになりたい方は、メールやLINE、Twitter等からお気軽にご連絡ください!