B4の樋場です。大会3日目の活動を報告します。
大会3日目の予定はプレゼン審査だけです。昨日と比べて予定が少ないなと思った方がいるかと思いますがその通りです。大会全体進行としては車検と静的審査の日ですが、弊チームは昨日2日目にほとんどを完了してしまい、プレゼンだけとなってしまいました。本日からピットオープンが7時になりましたが、弊チームはゆっくり起床し落ち着いてプレゼンに臨み、明日からの動的審査に向けてのこまごまとした準備を行うことができました。
プレゼン審査とはチームを一つの会社と見立ててマシンを売り出すという想定の下、実際のメーカーの営業や企画担当の方に向かってビジネスプランをプレゼンテーションを行うという審査になります。弊チームは例年この審査にて一桁番台という好成績を残している種目でもあります。今年度は1年生一人と2年生二人がプレゼン審査に臨みました。3人によるととても手ごたえを感じているらしく、結果発表を楽しみにしています。

プレゼン審査のほかに明日からの動的審査に向けた準備を行いました。一つ目がタイヤの組み換えです。弊チームは持ち込んだタイヤに対してホイールが足りず、大会中にホイールとタイヤの組み換えを行わなくてはいけませんでした。大会中に東京のキャンパスに戻り組み換えを行うわけにはいかないので、K-one熱田店にタイヤの組み換えをお願いしました。K-one熱田店ではレースでのタイヤの組み換えを行う等、レースも得意としたタイヤショップになります。また、組み替えたタイヤをマシンにはき、試走前のルーティーンにしているアライメントの測定を行いました。


本日は以上になりますが、明日からメインイベントの動的審査が始まります。天候の不順予想されとても不安が大きいですが、少しでもいい順位をとれるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。