5/27 現実と夢

お久しぶりです。電装の小池です。
コストのデータがxls形式からWebベースに変わってしまったと聞いて、久々にPythonを使ってFormula SAEのサイトからコスト関連の表データをスクレイピングしたあとに、そもそも物価とかの影響をなくすために統一したカカクで競っているのだから、これまでと変わってるはずなくね?と指摘を受け消沈したのが直近の活動です。 “5/27 現実と夢” の続きを読む

北原です。

日記溜めてんだれやと思ったら僕でした・・・

試験近くてやばいです・・・

深夜なのに暴走族がうるさいです・・・

サイレンがなって静まったのが面白いです・・・

S2は授業がない時にできるだけ作業したいです・・・

以上です・・・

 

5/23 時任謙作

お久しぶりです。加藤です。

UTFF17の接地も完了し、五月祭も終わり、一段落と行きたい所ですがそんなわけにもいきません。シェイクダウンまでにやらなければいけないことはまだまだたくさん残っています。私の担当としてはブレーキ周りの部品の調達やカウルの設計、ステー類の製作などでしょうか。

そして、いよいよ静的審査対策も本格的に始まってきました。コストレポートとデザインレポートの作成が急務です。先週のミーティングでは早速デザインレポートの最初の部分を皆で考え始めました。どちらも私には初めての経験で手探りの状態での挑戦ですが足を引っ張らないよう頑張りたいと思います。

来週は中間試験。

進振りの足音も近づいております…。

5/22 ひと段落、そしてさらなるタスク

こんにちは。

CPの岡崎です。

五月祭でのマシン展示はいかがだったでしょうか。

死んだ魚の眼をしている部員をよそになかなかの大盛況でした。

土曜日にUTFF17のお披露目となったわけですが、我々部員にとっても、実物を目にするのは初めてであります。今年のマシンは今までの弊チームとは少し変わった様子をしており、設計時は実物がどのように動くのか少々不安ではありましたが、見た限りでは予想通りの動きをしてくれたので一安心です。

ここからはシェイクダウンまであらゆるパーツやそれを取り付けるためのステーをポンポンつけていく作業になりますが、来月にはデザインレポート、コストレポートの提出期限が控えておりますので、忙しい日々はなおも続きそうです。

以上、チームリーダー岡崎がお送りいたしました。

イチナナ大地に立つ

お久しぶりです。

本当は17日に自分の番でした……間空いてしまい申し訳ないです。
さて、現在20日の夜。五月祭も無事(?)終わり、上田は帰ってる途中です。

……
いやぁー、、、

キツかったです笑

業務的には展示係、案内係なので特別キツくない…はずなのですが
金曜から土曜にかけてのUTFF17の接地作業がタイヘンでそこでHPの95%を使い切ってたのです…

金曜日の12時に工房に到着した時には展示予定のUTFF17はフレームこそ完成していたものの、アームのブラケット類はほとんど付いておらず、展示用のダミーアップライトも未完成、アーム自体もできていない状態でした。

…結論から言うと…そうです。毎度おなじみ徹夜です。しかもフォーミュラ作業関係で初の完徹。
朝までぶっ通しでアルミ削って鉄削っての作業。「ああー今年もまた徹夜作業の時期になってきましたねぇー!」などと思っていたのは午前1時ぐらいまでで、そこから明るくなるまではもう、、、、

レポート作りやカラオケなどでオールは何回もあるのですが、今回は絶対に気を抜けない・集中していないといけない状態で一晩中いたのでもう〜疲れました。

9時にフレームとサスペンションアーム類がついて自立可能になったUTFF17を工学部2号館で展示する予定でしたが、ハブのベアリングのトラブルの関係で展示開始を1時間半ずらし、やっと自立可能なUTFF17がガレージから出てきたのは10:30。

薄暗い溶接室から出てきて初めて日の光に当たった17は眩しかったです。

無事2日間の公開も終わりましたが、ここからが本番。
6月のシェイクダウンに向けてさらに忙しさが増します。フレームも(一応)出来上がったのでパワトレとしてもエンジン載せ作業など、どんどん忙しくなります!!!

ですがその前に…とりあえず…今日は寝ます…
皆さんお疲れ様でした。今度はシェイクダウンに向けて頑張りマショー。

5/16 五月祭

こんにちは、一年の五十子です。

先週日曜日に私たち一年生は早稲田大学にてホンダ主催のチャレンジ講座基礎編を受けてきました。これは関東の学生フォーミュラチームの一年生の多くが受講する講座でして、そこで車の基礎知識、設計する車のコンセプトの決め方、具現方法などを教わりました。本来は全部で4日あるので全て参加したいところですが、五月祭があるので参加できないところが少し残念ですね。

五月祭といえば、今先輩方は五月祭で自分たちで作った車両を展示すべく準備をしておられるようです。私はまだまだ経験がありませんので準備に参加することが難しいですが、五月祭当日はシフトが入っていたりもしますので頑張らせていただきたいと思います。

 

 

5/14 I wanna be the 溶接職人

こんにちは。猪口です。昨晩は雨がひどかったですね。
本郷からの帰り道でリュックがずぶぬれになってしまいました。

土日は工房でリアアクスルの冶具作ったりハブの分解をしたりしてました。
ボール盤程度なら一応使えるのでこの冶具作成は何とかなりましたが、
旋盤やフライスや溶接は数回しかやったことがないのでまだまだ勉強し足りないと思っています。

(なめたボルトにナットを溶接して回す岡崎さんの職人技、私もやってみたいなぁ…)

5/13(日) 基礎講座

 こんにちは、池田です。今日は新入生向けのフォーミュラの基礎講座を受けてきました。
 関東の様々な大学の生徒がたくさん集まっていて、学生フォーミュラって熱いんだなと実感しました。基本諸元、コンセプトの立案、パッケージのレイアウトについて話を聞き、なんだか大変そうだなあと思っております。
 突然話が変わりますが、F1スペインGP決勝が楽しみですね。それではごきげんよう。

近況報告

こんにちは。3年の東です。
先週末、前年度のマシンから駆動制動部品をばらしました。これから、オーバーホールを行います。シェイクダウンに間に合うように頑張らなければなりません。また、マシニングセンタでブレーキペダルの製作の必要があります。
ところで、今年の大会では、いい宿に泊まるので、自動車部にお金を費やしている私には少し負担です。

5/10 GW明け

こんにちは。1年生の柚木です。電装班に入りました。

これまでのところ、車両の製作には関わっていませんが、学生フォーミュラに関する活動(?)を2つやっています。

1つ目は、主題科目『フォーミュラレーシングカーを作る』の受講です。ここでは、自動車の基本的な構造を学ぶことが出来ます。(しかも東京大学の正規の授業なので、単位が来ます!)

2つ目は、CADの学習です。フォーミュラレーシングカーの設計をするにあたり必要となる3DCADのソフトの使用方法を、小池さんに教えてもらっています。わからない箇所を質問できるので、一人でやるより進むのが速いです。

ここで学んだ事を車両製作に活かせるように頑張ります。