電装4年の小池です。
冒頭で情報共有しておきますと、「最も順調に進んだ場合」6月下旬に東大の活動制限レベルが0.5になり、授業に関しては「感染拡大に最大限の配慮をして、対面授業、演習・実習を制限しつつ、オンライン講義を中心に授業を行います」、課外活動に関しては「感染拡大に最大限の配慮をして、一部の課外活動を許可します」という段階になるそうです。フォーミュラ活動はどうなるのでしょうかね。
さて、昨日の鎌田くんの投稿にもありますが、ここ最近週末は座学を開いています。
先週末は私がCVT制御について主に制御の面から紹介しました。zoomだとどうも聴講者が理解してくれているのかつかめず、また発表者画面ではなく全画面を共有する設定もよくわからなかったりと、とても苦労しました。
いま授業も全てオンラインなわけですが、授業を受ける分にはリラックスしてたまにはご飯でも食べながらできてとても便利な一方、発表する側は本当に大変だなとつくづく思った次第です。ふとパソコンから顔を上げると、ひとりでスライドショーしてマイクに話しかける虚空とは全く別の安心できる日常があるので、「あれ、今俺何やってるんだろう…?」となりがちですw お互いのビデオをオンにしていたりすると全然違うんでしょうけどね。そういえばオンライン飲み会とかもやってみたいですね。
私の学科は秋学期から卒業研究が始まりますが、今は1ヶ月の研究室体験*3をする演習の最中です(前にも書いたっけ?)。1つ目は機械学習の研究室で勾配ブースティングの加速について調べました。今は2つ目のアーキテクチャ研究室で高位合成(の使い方)を勉強しつつ、ベイジアンニューラルネットを書いてみようと思っています。FPGAにまともに取り組むことがこれまでできなかったので、とても良い経験になっています。卒論、そして修士は機械学習系の何かを扱いたいなと思っています。
ところで、最近ジョギングを始めました。もう1ヶ月近く前になりますが、毎日2~3 km走っていました。夕方眠くなってきたときや課題などがうまくいかないときに走ると気分がすっきりするのでとても良かったのですが、ここ数日は足の指が変に痛くなってきたのでやめました。残念です。代わりに筋トレでもすれば良いんでしょうが、なかなかハードルが高くて、、、
チームの方々の近況もぜひ聞きたいですね。別にアルコールはなくても良いですが、オンライン飲み会とか皆さん興味ありませんかね?