6/23 自粛継続中

Diary振り出しに戻りました。
2年の井上です。

前回の投稿から早2ヶ月以上経過してしまいましたが
未だ大学の授業は完全オンラインで自粛生活を続けています。
同期の投稿でも言及されているように
2年のこの時期は授業が少ない人が多く、皆は時間があるみたいなのですが
僕はどうせ家にいるならと気軽に授業をとった結果
1年の必修を前提にする授業あたりが思ったより重く
入学してはじめて学業中心の生活をそれなりに忙しく送っています。

とはいえ、家に籠もりっきりも心身ともに堪えるので
運動として自転車で週1,2回遠出しています。
大体40-50kmぐらい走るのですが、マスクをしていても
自転車をこぐ程度なら息苦しくないですし
人混みを避けて車道を走ればコロナの心配も少なめで丁度いいので
個人的にはこの時期おすすめです。

IMG_5874.HEIC
先週は多摩湖に行ってみました。

6/22

こんにちは,2年の渡邊です.

県を跨いだ移動の制限が解除され,こちらでも人の流れが戻りつつあるのを感じています.みなさんいかがお過ごしでしょうか.

当初3/20日から4日間の帰省のはずが,3か月の大帰省になってしまいました.
とても不思議な感覚です.この時期は講義が少ないのに加え,田舎特有ののどかな雰囲気と相まって,春休みのままで取り残されてしまったような気分です.
自分が大学生であることさえ忘れてしまいそうです…

…Σ(゜д゜)ハッ

最近本多さんが定期的にオンラインでFusion360講習会を開いてくれているのですが,いやぁ,本当に有難いです.
最近は人と関わる機会があまりないので話をするだけでも楽しいですし,ほかの人が様々な新しいことにチャレンジしているのを聞くと,自分も頑張ろうと思えます.人との交流の大切さを実感する今日この頃です.
講習会に関連して,現在Fusion360のジェネレーティブデザインという機能を用いて,パーツの軽量化に取り組んでいます.
今のところうまくいっていないのですが…
幸い時間は十分にあるので,試行錯誤しながらぼちぼち取り組んで行きたいと思います.

 

6/16 活動、あるいは趣味のようなもの

こんにちは。シャーシ班B2の松岡泰雅です。

東京アラートも解除となり、感染者数の動向や感染予防などに気を使いつつな形ではありますが、少しずつ自分の中の自粛気分も抜けつつあります。

投稿を見る限りチームメンバーは色々と自粛期間を生かした活動を行っているようですが、私の場合最近はYoutubeなどでパソコン関連の情報を調べたり秋葉原に行ってパソコンパーツを漁ったりといったようなことに手を出しております。

普段でもやれることなので自粛期間はあまり関係ないのですが、お金がかからないようジャンクパーツを漁ったりネットオークションやフリマアプリなどを活用したりと非常に充実した生活を送っております。その流れで動作未確認のパーツをいくつか購入したため確認がてらはじめて1台組みました(多少問題はありますが動作しております)が、特に利用用途を考えていなかったので若干持て余しております。

元々fpsなどPCゲームをよく遊んでいたほかCADなどフォーミュラ活動でも利用するため恐らく最終的にはそうした用途に活用していくとは思いますが、現状では配られた授業資料にかけられたパスワードを試しに総当たりで解除しようとしているだけの電気消費マシーンとなっております。

修理待ちの部品などもあったりするので、実家からはんだごてでも持ってきて工作のスキルを向上させていきたいなと考えております。

 

追記、または完全な蛇足

VALORANTという先が非常に気になるゲームが最近リリースされました。競技性が高く個人的にはかなり難しいと思うゲームなのでコアゲーマーや競技シーンはともかくカジュアル層にどれぐらい受けるのかというのが気になっています。

最近はゲームの宣伝手法も色々な形が出てきており、特に配信者や競技者などのインフルエンサーを活用したマーケティングなどが顕著ですが、このVALORANTは実績のある十分な資金を持った企業が運営しており今後どのような展開をしていくのか非常に楽しみです。

6/15 モデリング

こんにちは、本多です。
授業の課題はこなしてはいますが、テスト勉強も始めないといけないということで、最初の方から見直しています。このフェーズにきてようやく復習というわけです。大学のことはほかの方も書いているので、ここからは個人的に取り組んでいることを書こうと思います。
それはクルマのモデリングです。自動車のスタイリングを考えるのは好きなので、UTFF18,19とカウルを担当していたわけですが、今はいろんな車をモデリングしています。これまではルマンカー、クーペ、ハッチバック、SUVといったジャンルに挑戦しました。最新作は写真のSUVで、いかがでしょうか?これに関しては、線の流れや現在のトレンドなどを考えて作ってみました。

僕はこういうデザイン活動が好きなのですが、やはり美術系の専門学校の学生の方からすれば、腕前は劣っているかもしれません。(特にスケッチを身に付けるのは難しそうです。その中で自分は3Dモデリングなら辛うじて通用するのかな、などと思っています)ただ、美的要素のほかに四力学や設計生産を学ばないと身につかないような、工学の視点も工業デザインには欠かせないのは事実です。なのでぼくの居場所はあるんだと言い聞かせて、今後もこういうことを続けようと思います。
実はこういった作品たちを、とあるメーカーのモデラー向けのインターンシップに、応募しようかと思っています。身の程知らずなので落ちて当たり前だとは思っていますが、ダメ元という感じですね。
ありがとうございました。みなさまくれぐれも体調にはお気を付けくださいね。

6/14 徒然なるままに

久しぶりの登場となりました。B2の清水です。
これといってやることもなく(←実は大嘘で今レポートから絶賛現実逃避中です)ゲームに勤しんでおります。主にプレーしているのはシューティンゲームなどアクション系のものですが、先日ついにグランツーリスモを購入し、レースゲームも始めてみました。

因みに、購入したのはグランツーリスモ6。古い…!!!本体もPS3でクロマニョン人のような気分です(さすがにネアンデルタール人ではない)。このゲーム、なかなか奥が深くて、軽い気持ちでプレーしていると一瞬で高級車が廃車になります。ちょっとミスをするとすぐに壁が迫ってきて怖い怖い。トラウマになりそうです。

一番怖いのはウェットでの大排気量後輪駆動車。ちょっとでもミスをしようものならあらぬ方向にすっ飛んでいきます。例えば縁石に乗って車体に衝撃が加わっただけでもすっ飛んでいきます。スケート場で運転しているみたいです。ハンドルを切った状態でアクセルを踏み込みすぎると直ぐにオーバーステアが出て車体が振られます(状況によりますが面倒なので割愛)。修行が足りないようで一時間当たりの事故率は驚異の100%。雨天時の運転は慎重にしなきゃだなと肝に銘じるようになりました。

今のところダメダメですが、修行を積んで少しでもマシに運転できるよう頑張ります!!

6/14 あつ森の話とか

こんにちは。オンライン化により忌まわしい満員電車から解放されて幸せいっぱいなB2の鈴木です。B2のこの時期は暇なので毎日だらだらしています。

最近オンライン講義の話が続いているような気がするので、完全に個人的な近況について書きたいと思います。
ここ最近の自粛生活のなか、巷で話題の「あつまれ どうぶつの森」をやっています。人によって遊び方は様々なようですが、我が家では家族4人で平和にプレイしています。家族内での会話の半分は今日のカブ価の話になりました。ちなみに今週は大暴落しました。
別にいわゆる「ガチ勢」ではなく、細かい意匠をゆったりと楽しむのがモットーです。下駄を履くと足音が変わることや、車輪のついた家具を押すと車輪が回ることなど、小さなこだわりを見つけるたびに楽しい気分になります。
本当はやらなければいけないことが色々(レポートとかレポートとかレポートとか)あるのですが、時間を忘れて楽しめる憩いのひとときです。

UTFFの活動としては、Zoomの遠隔操作機能を使って新入生に向けたCAD講習を実施していました。ここ1か月くらいのあいだ週1~1.5時間かけて進めており、先週ひとまず終わりを迎えました。スケッチやアセンブリ、構造解析や図面など、Inventor の機能を一通り説明しましたが、かなり爆速で進めてしまったので若干反省しています。習うより慣れろな面が大きいと思うので、復習の機会などを検討したほうがいいかもしれません。

6/13

お久しぶりです二年の細見です。ニュースなどで徐々に街に人が戻りつつあるのを聞きますがオンライン授業のために自粛生活が継続しております。自粛生活にも慣れ特に何とも思っていませんが。

フォーミュラ活動をまだ再開できていないので近況報告をします。二年生のこの時期は必修もなく自粛生活と相まって時間がかなりあります。そのため今まで深く勉強してこなかったけど少し興味のある進化論やアメリカ文化についての授業を履修しつつ空いた時間に読書するようになりました。大学入学してから好きな授業をとることやゆっくり読書できることがなかったので今の生活でもそれなりに充実しています。ただ課外活動がないのはやはり寂しいです。

フォーミュラ活動が再開できる日を心待ちにしています。

6/11

こんばんは。シャーシ班3年の根本です。

授業がオンラインに移行して最初は慣れないせいもあったのか、生活リズムが乱れて体調を崩したりもしましたが、最近は安定してきました。

オンライン授業は学校に行く必要がないため授業を受けるのは楽ですが、切り替えが難しいなと感じています。今までは大学や図書館、自宅と場所を変えることによってメリハリをつけていたことを実感しました。体を動かすなどして切り替えてやっていきたいと思います。また、後藤さんの投稿にもありましたが演習も全てオンラインです。電子回路の演習では部品が自宅に送られて実際にいじってみるようですが、実際に手を動かして何かを作るということが基本的にできないことが残念です。

東京都では東京アラートが近々解除され、ステップ3に移行するようです。大学やサークル活動が再開するのはいつになるのでしょうか。早い段階で再開できることを祈っています。

6/9 オンライン授業

こんにちは、マネジメント班3年の後藤です。授業がオンラインに移行してからだいぶ経ちますが、依然として対面授業には移行できないそうですね。3年生から実習が始まる予定だったのですが、この影響で延期となってしまい残念です。

興味を持ったイベントや勉強会に気軽に参加できるというのは、オンライン特有の強みだと思います。先日の小池さんの座学に参加させていただき、自分でもシステムや活動について詳しく学ぶ機会を得ることができました。また、通学や教室移動の必要がなくなったため、浮いた時間でプログラミングの勉強を始めてみました。まだ簡単なことしかできませんが、いつか独力でプログラムを書けるようになりたいです。

オンラインの授業や勉強会にはこのように利点もたくさんありますが、やはり対面でなければ得られないこともあると思うので、早く活動を再開できたらなと思います。

6/2 雑記

電装4年の小池です。

冒頭で情報共有しておきますと、「最も順調に進んだ場合」6月下旬に東大の活動制限レベルが0.5になり、授業に関しては「感染拡大に最大限の配慮をして、対面授業、演習・実習を制限しつつ、オンライン講義を中心に授業を行います」、課外活動に関しては「感染拡大に最大限の配慮をして、一部の課外活動を許可します」という段階になるそうです。フォーミュラ活動はどうなるのでしょうかね。

さて、昨日の鎌田くんの投稿にもありますが、ここ最近週末は座学を開いています。

先週末は私がCVT制御について主に制御の面から紹介しました。zoomだとどうも聴講者が理解してくれているのかつかめず、また発表者画面ではなく全画面を共有する設定もよくわからなかったりと、とても苦労しました。

いま授業も全てオンラインなわけですが、授業を受ける分にはリラックスしてたまにはご飯でも食べながらできてとても便利な一方、発表する側は本当に大変だなとつくづく思った次第です。ふとパソコンから顔を上げると、ひとりでスライドショーしてマイクに話しかける虚空とは全く別の安心できる日常があるので、「あれ、今俺何やってるんだろう…?」となりがちですw お互いのビデオをオンにしていたりすると全然違うんでしょうけどね。そういえばオンライン飲み会とかもやってみたいですね。

私の学科は秋学期から卒業研究が始まりますが、今は1ヶ月の研究室体験*3をする演習の最中です(前にも書いたっけ?)。1つ目は機械学習の研究室で勾配ブースティングの加速について調べました。今は2つ目のアーキテクチャ研究室で高位合成(の使い方)を勉強しつつ、ベイジアンニューラルネットを書いてみようと思っています。FPGAにまともに取り組むことがこれまでできなかったので、とても良い経験になっています。卒論、そして修士は機械学習系の何かを扱いたいなと思っています。

ところで、最近ジョギングを始めました。もう1ヶ月近く前になりますが、毎日2~3 km走っていました。夕方眠くなってきたときや課題などがうまくいかないときに走ると気分がすっきりするのでとても良かったのですが、ここ数日は足の指が変に痛くなってきたのでやめました。残念です。代わりに筋トレでもすれば良いんでしょうが、なかなかハードルが高くて、、、

チームの方々の近況もぜひ聞きたいですね。別にアルコールはなくても良いですが、オンライン飲み会とか皆さん興味ありませんかね?