大会と作業とアート

こんにちは。

カウル班2年の下村です。

9月3〜7日は第10回全日本学生フォーミュラ大会でした。

私たちは今大会には出場しませんでしたが、

来年に向けて、見学をさせていただきました。

自分たちのマシンがないことで、

大会を第三者的な立場で見つめることができ、

マシンについても、チームの運営についても、

たくさんのことが学べたと思います。

さらに、さまざまな方から私たちの現在の活動についてお尋ねいただき、

とてもうれしかったと同時に、

来年に向けて頑張らなければという気持ちが、改めて強まりました。

さて、その来年の大会は、先週レギュレーションが発表され、

現在、今年までのものやドラフトとの変更点をチェックしています。

作業の方はといいますと、フレーム製作。

1年生たちも少しずつ工作機械に慣れてきたようで、

パイプがどんどん削られていきます。

しかし、大変なのはいったん削ったあとの摺合せ。

これがうまくいっていないと、パイプとパイプの接合部に隙間ができて、熔接が大変です。

その熔接を担当する人は、

パイプの切れ端を使って練習をおこなっています。

練習の成果がこちら。

芸術ですね。

熔接が失敗してできてしまった穴やダマも、

こうしてみるといい味を出しているのではないでしょうか。

しかし、こんな味はマシンのフレームにはいりません。

あってはいけません。

摺合せをして、熔接の練習をして、熔接をして、

フレーム作成を進めていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です